第34回  奈良時代の象徴 悠久なる釈迦一代記

奈良時代の象徴 悠久なる釈迦一代記 第34回

京都市内・千本通りにある二つの寺院を訪ねる。一つは、枝垂桜で有名な古刹・上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)。かつて十二の塔頭寺院があったことから、別名「十二坊」とも呼ばれている。ここには奈良時代の作品で、京都最古の絵巻物とされる国宝「紙本著色 絵因果経」が残されている。内容は、お釈迦様の少年時代から、悟りを得るところまでが描かれたもの。二つ目は、釈迦の教えを学んだ弘法大師・空海が創建したといわれる石像寺(しゃくぞうじ)。「釘抜地蔵」とも呼ばれ、体や心の痛みからの癒しを求める人々の信仰を集めている。境内には、日本最古で美しい石像と言われる重要文化財・石造阿弥陀三尊像が残されている。番組では悠久の時を超え、今に伝わるお釈迦様の物語の世界を訪ねる。

解説:杭迫柏樹(日展常務理事) ほか