第171回  通称で親しまれるお寺めぐり~暮らしの中のパワースポット~

正式名ではなく通称名で呼ばれる京都の寺が宗派を超えて集まり結成された「通称寺の会」。今回は、39ある寺院の中から4ケ寺をめぐる。「だるま寺」こと法輪寺では、境内を個性あふれるだるま像が彩るようになったきっかけを紹介。織田信長ゆかりの釜敷地蔵を祀る「かましきさん」こと勝念寺では、通称名にもなっている仏像の由来を解き明かす。また「釘抜地蔵」として知られる石像寺ではお百度参り、「粟嶋堂」と呼ばれる宗徳寺では人形供養といった人々の暮らしに寄り添う儀式も紹介。地域に根ざしてきた街中にあるパワースポットの魅力を伝える。

京都浪漫 悠久の物語
京都浪漫 悠久の物語