出演者・スタッフ
声の出演:滝 知史過去のラインアップ
「ハンガリー」
建築家で旅行作家のチョン・テナムがヨーロッパの国を紹介するシリーズ。今回はハンガリーのブダペストとエステルゴムをめぐります。
「ドナウの真珠」とたたえられる美しい国、ハンガリー。西暦896年にアジア系民族のマジャール人によって築かれたこの国は、その後オスマン帝国からの侵略、ハプスブルク家の統治、旧ソ連による共産主義の支配といった歴史に翻弄されてきました。エステルゴム大聖堂、マーチャーシュ教会などからは、ハンガリーが歩んできた激動の歴史を肌で感じることができます。1896年の建国1000年を記念して建てられた聖イシュトヴァーン大聖堂や国会議事堂、英雄広場もハンガリーの外せない見どころです。
温泉大国でもあるハンガリーには、ヨーロッパ最大規模を誇る温泉施設セーチェニ温泉があります。番組では老舗のカフェ、レストラン、ホテルなども紹介。またハンガリーは音楽家のリストやゲオルク・ショルティなど世界的な芸術家も輩出してきました。ブダペストの街を歩くと、彼らの人生や足跡をたどることができます。
そしてブダペストの夜景はまさに格別。ライトアップされた漁夫の砦、セーチェニ鎖橋、ブダ城などの幻想的な美しさに心を奪われます。魅力あふれる「ドナウの真珠」を思う存分ご堪能ください。
「チェコ」
建築家で旅行作家のチョン・テナムがヨーロッパの国を紹介するシリーズ。今回はチェコの首都プラハとその周辺を巡ります。
第一次世界大戦後、チェコはナチスドイツによる占領や、共産主義政権による支配、スロバキアとの分離独立など、激動の歴史を経てきました。しかし、プラハの街は混乱の中でも破壊されることなく、世界遺産にも指定されたその街並みは、様々な時代の建築物を今に残しています。
街を見下ろすプラハ城と、ブルタバ川の周辺には、ゴシックやルネサンス、バロックなど多彩な様式の建築物が立ち並び、西洋建築の博覧会ともいうべき光景が広がっています。
またチェコは、スメタナやドボルザーク、マーラーなどの著名な音楽家を輩出した国でもあり、彼らの足跡や功績を称える記念碑が各地で見られます。
ブルタバ川が貫く中世からの美しい街並みと、偉大な音楽家たちがモチーフにした美しい景色をめぐる旅をお楽しみください。
「スロバキア」
ドナウ川やタトラ山脈といった美しい自然が広がる東欧の国スロバキア。
欧州連合加盟国になってからは、ヨーロッパ随一の速さで経済発展を遂げました。
童話作家アンデルセンをも魅了した首都ブラチスラバとその周辺都市を探索し、その場所に秘められた物語や歴史を紹介します。
「オーストリア」
建築家で旅行作家のチョン・テナムがヨーロッパの国を紹介するシリーズ。今回はオーストリアの首都ウィーンと周辺の都市を旅します。
約640年にわたりヨーロッパを広く支配したハプスブルク家の帝都として発展した街、ウィーン。その華やかな歴史を彩ったシェーンブルン宮殿や、世界遺産であるウィーン歴史地区のシュテファン大聖堂を訪れます。ベルヴェデーレ宮殿では画家のグスタフ・クリムトが残した名画を鑑賞。さらに、この国を代表する建築家ハンス・ホラインがデザインした近代的なビルや、建築と人間、そして自然との調和を追及した芸術家フンデルトヴァッサーが残した独創的な公共住宅も必見です。
オーストリアは名高い音楽家が活躍した国でもあります。音楽の神童とうたわれたモーツァルトが暮らし、彼の代表的な作品「フィガロの結婚」が誕生した「モーツァルトハウス・ウィーン」をご案内。そして美しい自然が広がるウイーンの森を眺めながら、ベートーベンの人生の転機となった場所、ハイリゲンシュタットへと向かいます。彼の記念館では毛髪やデスマスクなど貴重な展示物をご紹介。オーストリアが生んだ天才たちのゆかりの地をめぐる旅を満喫してください。
高校の世界史の勉強も兼ねて色んなところを見てみたいです。お願いします。