番組紹介
京都の夏の夜空を染めあげる五山送り火。
今年も「大文字」如意ヶ嶽山上の点火の様子から「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」と、次々に灯っていく炎の様子を生中継。
今回は嵐山にある虚空蔵法輪寺を拠点に、ゲストに歌舞伎俳優の尾上松也さんとタレントの吉木りさんのお二人を迎え、佛教大学歴史学部教授・八木透さんの解説を交えてお届けします。番組では京都五山送り火がどの様な宗教行事であるのか、各山は京都のどの辺りに位置し、各山がどのような特徴を持つのかなどについても紹介。
そして、夜8時に「大文字」が点火されてからは、5分刻みに次々と点火されていく各山の様子をじっくりとお届け。今年は「大文字」「鳥居形」それぞれの山上からの中継に加え、もっともよく知られる大文字山での点火の様子を、上空からの映像も交えてお届けする予定。上空からの映像は、今まで送り火に直接たずさわってきた関係者ですら見た事も無いという、まさに必見の映像となります。
また、過去には十山あったと言われる“消えた送り火”について独自調査。今年が“明治150年”であることから、明治期に行われた大きな文字を描く灯火の行事の紹介を予定しています。
京都市内でもすべての山の送り火を一度に見ることのできる場所はとても少なく、すべての送り火を一度にじっくり見られるのは、この番組だけです。この機会にぜひ、ご覧ください。
出演者・スタッフ
司会:
遠藤奈美(KBS京都アナウンサー)
解説:
八木透(佛教大学歴史学部 教授)
リポーター:
板垣 菜津美<大文字山上>、大久保 ともゆき<鳥居形山上>
ゲスト:
向山以外にも 火床の発見小生も見に行って来ます。
いの字は その年に亡くなられた家族が奉仕する送り火だっただけに家族の負担が重く消えたと?いの字の
灯をもう一度見たい 点火したいと 山手入れなど
実現に向けお手伝いします。