番組紹介
毎年8月16日、京都の夏の夜空を彩る五山送り火は、
「葵祭」「祇園祭」「時代祭」と並んで京都四大行事のひとつに数えられています。
盆に帰ってきた祖先をあの世に送り返すための仏教行事で、
京都の市街地を囲む「大」「妙法」「船形」「左大文字」「鳥居形」の五つの山に、
地元保存会の人びとの手によって火が灯されます。
はじまりは平安・室町・江戸など諸説ありますが、確かなことはわかっていません。
いにしえより守り継がれてきた送り火ですが、今年は新型コロナウイルスの影響により、戦時中以来の危機に直面しました。
しかし、「京都市民にとって身近で大切な伝統行事、本来の意義を考える機会とし、コロナ禍で亡くなられた方の鎮魂、闘病されている方のご回復を祈り、よりよい社会をつくっていく決意としたい」との思いから、いつものやり方を変えて実施することが決定いたしました。
今年だけの特別な送り火。点火する人びとの思いに焦点を当て、生中継でお送りします。
・写真は例年の送り火のイメージです。
出演者・スタッフ
ゲスト:本上まなみ(女優)
メインスタジオ:KBS京都屋上特設スタジオ
中継:如意ヶ嶽(大文字)、
松ヶ崎西山(妙)、
曼荼羅山(鳥居形)予定
再放送お願い致します!