番組紹介
京都には数多くの桜名所がありますが、その中には、品種名としての名前ではなく、京都ならではの"固有の名前がついた桜"があり、またひと味違ったお花見を楽しむことができます。
今年は、そんな"固有の名前がついた桜"をテーマに京の桜の名所をご紹介。古刹・十輪寺をメイン放送席に、ライトアップされた在原業平ゆかりの"なりひら桜"をテレビ初放送します。
さらに、大石神社「大石桜」、哲学の道「関雪桜」の特別ライトアップの中継も交え、桜の名に込められた意外なエピソードや人々の思いをお届けします。
十輪寺について
京都市西京区大原野小塩町にある天台宗の寺院。平安初期の歌人で六歌仙のひとり・在原業平が晩年この寺に隠棲したと伝わることにちなみ、中庭にある樹齢約200年の桜は「なりひら桜」と称されます。天を覆うかのごとく大きく広がる天蓋の桜が人気のスポットです。
予告動画
出演者・スタッフ
西田 ひかるさん より
京都には数多く桜の名所がございますが、固有の名前がついた桜にまつわるお話やエピソードを桜と共に楽しみにしたいと思います。
川井 郁子さん より
桜は一年の中で一番開花が楽しみな花です。まるで桜が心を映し出しすように、その年によって違う美しさを感じるのです。入学式で見た桜は希望に満ちて輝くように、失恋の中で見た桜はむせび泣いているように見えて…京都で見る桜にはまた特別な感動があります。今回、桜の下での演奏できることを心待ちにしています。
解説:吉村 晋弥(観光ガイド「京都旅屋」代表)
司会:梶原 誠(KBS京都アナウンサー)
不覚にも京都夜桜生中継2022を見逃してしまいました!
どうかどうか、再放送してくださるようお願いいたします。
まだまだ旅行は難しいので、せめてTVで楽しませてください。