番組一覧に戻る

紀行・教養・ドキュメンタリー

里山を食べる!

里山を食べる!

番組紹介

予告動画

食べるって、学ぶことだったんだ。

『里山を食べる!』は、全国の里山を訪ね、山菜、キノコ、野草、川魚など“そこにしかない食材”を見つけて味わい、自然の恵みと人とのつながりを感じるネイチャーエンターテインメント番組です。

里山を歩いて味わうのは、自然や暮らしに興味津々の井上咲楽さん。
さまざまな「里山の恵み」と出会いながら、専門家や地元の達人たちと一緒に、
採って、調べて、調理して、いただきます。

食材の知識、収穫のコツ、調理の工夫など、楽しく学べる豆知識もたっぷり!
おじいちゃん・おばあちゃん世代には懐かしく、若い世代には新鮮に――
“自然のある暮らし”って、こんなに面白くて、おいしいんだ!という発見がきっとあるはずです。
そしてそこには、失われつつある日本の原風景、「里山」の豊かさと大切さを、改めて感じる時間も待っています。

番組を観て、楽しんで、次に里山に旅に出るのはあなたです!

今回は…
都心からもほど近い、埼玉県 奥秩父へ。
2000m級の山々に囲まれ、「天空の楽園」と呼ばれている栃本地区で
採れたて山菜を天ぷらにしたり、川魚を釣ってごちそうにしたり。
一つひとつの出会いが“おいしい驚き”に変わる、自然の中のちょっとした冒険。
採って、調べて、食べて、語る。そんな五感をフルに使った時間をお届けします。

出演者・スタッフ

井上咲楽
(俳優 / タレント)
大自然の山奥で育った井上咲楽。
幼少期より野草を摘み、キノコを狩り、魚を釣り、ジビエをいただきと毎日がキャンプでありサバイバルな生活。
過去には昆虫食にも興味を持ち、近年は山を走るトレイルランも挑戦。
レシピ本を出すほどの料理好き。
帯同する里山のエキスパート
茸本 朗(野食ハンター)
1985年 岡山県生まれ。
物心ついた頃にキノコ図鑑を読んで「食べられる生き物」に興味を持つ。思春期に入ってからは山で食べられそうなキノコ、野草などを手当たり次第に食し、それが後の「野食家」になるきっかけとなる。「世の中には食べられるものがたくさんあることを、もっと知ってほしい」という思いで現在は野食ハンターとして活動している。
土田貴弘(アウトドア・スペシャリスト)
1971年 群馬県生まれ。元海上自衛官。
「TVチャンピオン無人島王」に出場し、優勝した実績などから、現在は数多くのテレビ番組などでサバイバル監修を行う。
月の半分以上を無人島や山で過ごし、自然の中で生き抜く術(山で食料の調達法、安全な森林での過ごし方など)をYouTubeなどで発信している。

ナレーション:悠木碧

BS11 新卒採用2026 「価値ある時間ヲ創造するシゴト」 BS11 じゅういっちゃん BS11公式SNS一覧 BS11 YouTube公式チャンネル BS11マガジン登録・解除 BS11 番組ガイド ダウンロード