番組へのメッセージ
21件中 10件ずつ(1ページ目)を表示
へい
2023/09/20(水)21:07
笹太郎
いつも、素敵な番組をありがとうございます
ずっと続けて、くださいませ
感謝しかないです
2023/08/28(月)16:28
鹿
今回、角野卓造はいつになく饒舌でした。第6回目を迎えて少し余裕が出てきたのでしょうか。
一方、近藤芳正は相変わらず口数が少ないものの、程よいタイミングでの一言がキラリと光ります。
饒舌と寡黙。おふたりのこのコントラストがこの番組の醍醐味になっています。
次回が楽しみです。
2023/08/03(木)13:55
くいだおれ
毎回すごく楽しみにしている番組です、
次回はぜひラーメン「麦の夜明け」と「食堂おがわ」を
取り上げてもらいたいと思います。
2023/07/27(木)20:00
鹿
角野卓造も近藤芳正も日本を代表する名優である。この名優たちは、『おやじ京都飲み』で、京都飲みするおやじを演じているのであろうか。それとも演じることなく、全くの素で飲み食いしているのであろうか。この番組の良さは、おやじたちが京都で一杯やる時の日常感を見事に映し出している点にある。そこに我々視聴者は共感する。素を演じることのできる名優ふたりに乾杯!
2023/05/19(金)17:46
めぐすり
いわゆる観光スポットやステレオタイプな京都を紹介する番組が多い中で
本当にフラリと京都へ行った気分を味わえる良い番組。
ぜひ角野さん、BS11とのつながりで太田和彦さんをゲストに迎えた
スペシャル回を放送してもらいたい。
名著『ひとり飲む、京都』推奨。
2023/04/28(金)00:30
はんなり
この番組で極上の京都旅行が楽しめます。最近、京都で見かける半パン姿で京都市内をのし歩く外国人観光客、京都の風情にまったく合いません。角野さんと近藤さんの会話の空間に「珠玉の昭和京都」を感じます。この番組は日本の放送史上最高の京都番組ではないでしょうか。
2023/04/25(火)15:50
はんなり
コロナのピークが過ぎ、京都に観光客が殺到しています。外国人も多く街中が騒々しいテーマパークになってしまいました。風情も何もなく、京都は瀕死状態です。唯一の救いはこの番組です。本来の京都慕情、幻想の京都が蘇ります。
2023/04/11(火)18:02
鹿
出演者の表情だけで美味しさが伝わってくる稀有な番組です。俗っぽい食レポは一切ありません。それでいて出演者の何気ない一言が視聴者の興味をそそります。松井酒造で「神蔵」を口に含んだ角野さんが発した「自立したおいしさ」は実に素晴らしい。味だけではなしに、作り手の凛とした姿勢まで視聴者に伝わってきます。長寿番組になることを祈念しています。
2023/03/16(木)17:18
ヒロシ
回を重ねるごとに深みを増し、かといってひけらかさず、良質でいい味わいの番組だと思います。
2023/03/15(水)22:07
たまたま見つけた番組です。
大好きなお二人の素の姿を見られる貴重な番組。
毎回楽しみにしています。