番組紹介
どうなる?介護保険~今、何が必要か!この番組は、「安心して暮らせる国」日本を問い直します。
スタジオには、毎回、社会保障政策に精通した専門家や政治化を招き、元霞ヶ関官僚で政策通のキャスター・石川和男と共に、
その現状や問題点をあぶり出し、打開策、更には、地方分権等についてまでを熱く語っていきます。
出演者の方々には、その独自の主張を時間を気にすることなく存分に語りつくしてもらう、
まさに“徹底討論”“ひざづめ談義”を展開します。
出演者・スタッフ
石川和男(元通産省・経産省官僚、現在は霞が関政策研究所代表・東京財団上席研究員)◇石川和男プロフィール◇ | ||
1965年、福岡県生まれ。 | ||
1989年3月 | 東京大学工学部卒業。 | |
1989年4月 | 通商産業省(現経済産業省)入省。 資源エネルギー庁(石炭政策、電力・都市ガス政策)、 生活産業局(繊維産業政策、民活政策)、 環境立地局(産業保安・LPガス保安・火薬類保安・鉱山保安政策)、 産業政策局(物流・流通政策)、 中小企業庁(下請企業政策、官公需政策、中小企業金融政策)、 商務情報政策局(産業金融・消費者信用政策、割賦販売政策)、 大臣官房等を歴任。 | |
2007年3月 | 経済産業省退官。 | |
2009年4月 | 東京財団上席研究員。 | |
2008年8月 | 内閣官房・国家公務員制度改革推進本部事務局 企画官 (~2009年1月)。 | |
2008年11月 | 内閣府・規制改革会議 専門委員(~2010年3月)。 | |
2003年4月 | 専修大学客員教授。 | |
2009年1月 | 政策研究大学院大学客員教授。 | |
2010年4月 | 霞が関政策研究所代表。 |
週末の朝、頭のリフレッシュにと毎回拝見しております。
石川さんの、魅力あるキレのよい軽妙なトークに感銘を受けます。
毎回のゲストの方のお話、そして石川さんの的確な御返答は大変勉強になります。
良質な番組を私たちにご提供頂き本当に有難うございます。
今後も応援致しますよ!