94件中 10件ずつ(7ページ目)を表示
angrybesen
2013/12/22(日)23:36
ゆるキャラ好き
ここしばらく、涼風真世さんを見ていません。
容姿端麗なのにどことなくゆるい感じの涼風さんの、まさにほのぼの散歩を楽しみにしています。
よろしくお願いします。
2013/11/25(月)08:49
旅行三昧
函館の再放送見ました。
舞台は12月なのに紅葉の季節。そしてその季節が擬洋風の館に映えている。これまで紅葉は京都に似合うと思っていましたが、洋風の世界にも似合うんですね。
洋館は、門司のレトロ地区よりも大きいみたい。あんな街をゆっくりと散歩してみたいものです。
そして、坂道の突き当たりは海、坂道を下ればそのまま海に入り込む「ホテルカリフォルニア」の世界。あんな異国情緒の街はないですね。他の季節は見た事もないのに、函館はこの季節が最高と言っている私。
このところ、函館の旅番組はずっと五稜郭だったのに、今回は一言も触れず、流石に大都市はいくつもの顔を持っているんですね。
最後に、あの素晴らしい函館の夜景の中に隠されたハートがあり、見つけた人は幸せになるとの事。益子さんは見つけられたようですが、ビデオでは目を凝らしても見つからなかった。実際に行って確かめるしかないんですね。
鴨カレー!う~ん、食べてみたい。
2013/10/30(水)23:32
旅行三昧
先週火曜水曜と、竹原、大崎上島、大崎下島を回って来ました。
大崎上島は2回目の訪問で、夜は清風館に泊まりましたが、訪問した火曜日は折りからの台風の影響で夕方からは雨になりました。
それと残念ながら前月曜日が祝日だったので、いくつかの施設も食堂も代休で残念な思いをしました。
2日間かけて、藤吉さんが回られたこの三ヶ所の街並保存地区を私も巡り、各々に各々の良さがあり良かったです。
竹原では、竹細工の「こきりこ」がないか訊ねたところ、売ってはいませんが作ってあげますよと、工房へ連れて行っていただき目の前で「こきりこ」を作っていただきました。そのオモテナシの心に打たれた日々でした。
瀬戸内海は、今とてもホットで、瀬戸内海と書いてある番組は全て録画している有り様で、そのような時期にこのような特集を組んで頂いてとても感謝しています。
これからもこの番組を楽しみにしています。
2013/10/24(木)21:35
湯郷温泉マニア
僕は、家族と一緒に、湯郷温泉にいきました美作はしぜんもいいので、露天風呂からのけしきは最高。1週間の疲れが吹き飛んでいきました。温泉から出た後のコーヒー牛乳は、格別です。よかったら行ってみてください。一生の思い出になります。
2013/10/22(火)14:34
島暮らしE
竹原・大崎上島・大崎下島。生活も垣間見られ、よかったですねーー。
あんなところで、お野菜を作ったり、みかんを作ったりしてるなんて、気持ちよさそーーー
行きたくなりました。
2013/10/11(金)17:59
旅行三昧
2時間スペシャル見ました。最近、瀬戸内が脚光浴びてますね。
あちこちのテレビで特集が組まれ、今や瀬戸内は外国人からもエーゲ海以上の人気とか。
竹原はアニメ「たまゆら」の舞台、大崎下島はアニメ「モモへの手紙」の舞台、大崎上島は山田洋次郎監督の映画「東京家族」の舞台です。
何と言う偶然か、実は来週火曜にお客さんをご案内して大崎上島に宿泊、水曜に大崎下島に行くんですよ。すっかりまた予習させてもらいました。
竹原にはもう10回ぐらいお客さんを連れて案内してるけど、あの町並保存地区は倉敷のよりいいと言われる方もいて、竹細工のお店ではみんな必ず何かを買われるんですよ。
竹原も大崎下島も家の外には竹筒の花刺しが。今、流行りのオモテナシの心です。
2時間あると堪能できますね。また、たまには特集を組んで下さいね。瀬戸内海は多島美だから見ていても飽きません。時間がゆっくりと過ぎて行きます。四季、時間帯を問わず楽しめます。
2013/10/10(木)06:48
旅行三昧
ついこの前、藤吉さんの博多の録画を見たばかりなのに、今度は山崎銀之丞さんの博多。えっ?と思ったんですが、全く違う博多でしたね。恥ずかしながら、博多のジャズフェスティバルの事を初めて知りました。
私も学生時代にはクラブで見よう見まねでスゥイングジャズのピアノを弾いていましたが、その時の日野皓正さんは神様みたいな人。松田聖子さんの「夏服のイヴ」も日野皓正さんのトランペットが入り、難しいメロディを一生懸命にカラオケで歌っていたのを懐かしく思い出しました。日野さんはいつまでもお若いですね。
最初は3ステージから始まったジャズフェスティバルの活動が見事に大イベントになったんですね。今までにはなかったタイプの「日本ほのぼの散歩」でした。新しい試みでしたね。
そして博多のもつ鍋、美味しいですよね。何を隠そう、3日前のこの番組の放映時間に、近くの「博多っこ」って言う店でもつ鍋を食べてたんですよ。偶然だな。
2013/10/05(土)16:50
旅行三昧
日光の再放送を見たのが6月末。そしてこの番組を見て予習させて頂いた私は、知ったかぶりの自信を秘めて7月末に姉夫婦と義姉を連れて日光東照宮に行きました。
まずは三大奇橋である「神橋」を渡り、三大奇橋制覇。次は日光東照宮に参拝です。陽明門は残念ながら工事中でしたが、「見猿、言わ猿、聞か猿」を見て、眠り猫を見ている頃から怪しげな空。鳴き竜を見ている間にどしゃ降り。こちらは出るに出れず、入って来る観光客で、中はあふれ、鳴き竜ならぬ泣きたい気持ち。
せっかく番組で予習した二荒山も輪王寺も、その後に向かう予定の華厳の滝も、帰りに寄る予定の明智平も儚い夢の如し。どしゃ降りの中を独りで車を取りに行く空しさ。楽しみにしていた蕎麦屋も雨宿りの客で満員。結局、その夜のホテルである鬼怒川へ向かいました。
まあ、次の機会もあるさ、再放送ならぬ再訪問を願う私でした。
2013/09/05(木)00:55
あけにゃん
4日放送の出雲編を楽しみに待っていました。今年は伊勢神宮と出雲大社の遷宮が同じということで…どちらにもお参りしようと計画しました。春に伊勢神宮にお参りして夏休みに出雲大社にお参りしたのですが…それがちょうど益子さんと同じ日にちだったのです。とても背が高く綺麗な人だなぁと隣に並んでいた女性を見て思っていたら…それが益子さんでした。私達がお参りしている様子も益子さんの隣で映っていて何だかとてもご縁を感じました。旅の記憶を思い出しながら観させていただきました。
2013/09/04(水)22:42
メルマガでは、ホームページの中から最新の番組情報のほか、キャンペーン情報や、更新情報、プレゼント情報、お知らせなどを不定期にお届けしています。
※ドメイン指定受信の方は、必ず「bs11.jp」を設定して下さい。
いつも楽しく拝見させていただいております。
特に涼風真世さんの出演回は毎回楽しみにしています。
どこに行っても絵になる美しさと、独自の視点で繰り広げられるご当地紹介がお気に入りです♪
ほのぼのというテーマにピッタリな雰囲気のお方ですし。
また涼風さんの新しいお散歩を楽しみにしています。
(個人的に、伊勢神宮以外の回もまた見れたらな~と願っております)