番組詳細に戻る

紀行・教養・ドキュメンタリー

人吉球磨グラフィティ

番組へのメッセージ

17件中 10件ずつ(1ページ目)を表示

 

五木村

今回は、事情により五木村には行けませんでした。いつも、この番組にコメントするのが楽しかったのですが、残念です。それでは、皆さん、お元気で♪

2009/06/16(火)16:11

 

さと

偶然チャンネルをあわせたときに、人吉球磨のタイトルが流れてびっくりしました。懐かしい風景の映像に涙がこぼれました。残念ながら出身である湯前町の映像は見ることができませんでしたが、まぎれもなく私の生まれた郷土の映像でした。上京して25年ほど経ちましたが、年を重ねるごとに故郷への想いは大きくなります。少しでも多くの人に人吉、球磨の魅力を解っていただけて、地域が元気になってくれる事を祈ります。そんな気持ちで放送を見させてもらいました。故郷のみんながんばれ!

2009/05/05(火)12:03

 

ラベンダー

大変興味のある所なのに、放映を知ったのが最終日の出かける間際、ビデオにも入れられず 悔しい思いで一杯です。ぜひ再放送をお願い致します。

2009/04/28(火)14:56

 

五木村

ゴールデンウイークに”五木村に行こうかな~”と思っています。番組は今日(26日)で最終回なので、報告は番組終了後、数日経って・・・と言う事になってしまうと思います。五木村に行く目的は、今は廃業された”加藤食堂”の味を引き継いだ店(娘さんがされているらしいのですが)に行くことです。以前のコメントにも書きましたが、10年前に何回か行った時に立ち寄っていた食堂で、かけソバのおつゆが甘みがあって、おいしくてお腹いっぱいになったのを覚えています。”もう一度、あの味を味わってみたい”この思いを胸に抱いて10年前とはだいぶ様変わりしていると思える五木村に行ってみたいと思います。

2009/04/26(日)19:30

 

丸目蔵人

いや驚きました。

一地方のそのまた一地域の市町村を、全13回かけてガッツリと見せて行くような番組なんて、とても希有だし貴重なことだと思います。しかもこれが全国放送なんて、熊本県人としては誇らしいくらいです。

ただもっと色んなメディアで宣伝してくれたら良かったのに・・・
実は最近この番組のことを知ったので、けっこう見損なった回も多いです。
出来るだけ早いうちに再放送をしてくれたら大変有り難いです。

2009/04/16(木)02:22

 

つばき

母が若いころ多良木町で過ごした縁で、私も25年前に母と一緒に人吉、多良木、湯前と旅行をしたことがあり、懐かしく見せていただきました。ちょうど今頃だったので、湯前の町のそこかしこに大きな椿の木があってこぼれんばかりに花が咲いていたのを思い出しました。番組を見終わった後、母の口調が九州弁に戻ったのにはびっくり!もう一度母が元気なうちに連れて行ってあげたいなと思います。

2009/04/05(日)23:06

 

五木村

3月20日の”春分の日”に、先日のコメントどおり、水上村に行ってきました。朝方は雨が降りそうな曇り空だったんですが、午後から晴れてきて、桜見物は最高頂でしたね☆ この日がちょうど満開になった日っだったようで、good timingでした。やはり、桜見物の方々が多数来ていて、宴会・酒宴のオンパレード♪ みんな楽しそう☆ 桜と日本人はホントにリンクしていますね♫ 夜は、雨らしいので、桜が散るのが心配です・・・五木村に行くのは中止にしました。お酒が回ってしまったので・・・♪ 次回にこうご期待!☆!

2009/03/22(日)00:53

 

みーちゃん

こんな番組があったなんて知りませんでした。
実家が多良木町なのですが、いずれは放送があるのでしょうか?今まで見逃していたのがくやしいです。
まだ一度も旦那が行っていない球泉洞を見せてあげたい・・

2009/03/21(土)14:31

 

たまちゃん

父が相良村出身で私も小学生の時2年間住んだ事があります。 番組を見逃してしまったので再放送があるならぜひ観たいのですが・・・。

2009/03/16(月)00:14

 

鍾乳洞好き!

第5回「球磨村」にて
普段は飲めない3億年の長命水を飲み
感想を言った者です。
9月に取材を受け楽しみにしていました。

鍾乳洞が大好きで全国を回っているのですが
球泉洞の探勝では、
館長さんの計らいで取材を受け
よい記念になりました。
ありがとうございました。

2009/03/01(日)21:57

BS11 新卒採用2025 「価値ある時間ヲ創造するシゴト」 BS11 じゅういっちゃん BS11公式SNS一覧 BS11 YouTube公式チャンネル BS11マガジン登録・解除 BS11 番組ガイド ダウンロード もっと身近にプロジェクト