次回以降の内容
▼第一夜(12月13日放送)
サンゴが敷き詰められた道に水牛車がゆったりと歩き...
そして周囲に目を向ければサンゴで作られた石垣とその奥には赤瓦の三角屋根...
八重山地方の伝統的な建築様式で作られた家々が並び、その上にはシーサーが鎮座する...
そんな今なお残る古き良き沖縄の街並みを紹介します。
そして、その家々を再現した人気必須の宿も紹介。
そこにはこの冬から始まった土地の食材を使った新作料理が...
八重山地方の文化が薫る竹富島の魅力を余すところなくお伝えします。




▼第二夜(12月20日放送)
600年以上続く竹富島の伝統的な祭り、種子取祭(タナドゥイ)を紹介。
国の重要無形民俗文化財にも指定されているほどの由緒ある祭りです。
昼と夜とで異なった顔を持つ祭り。その魅力を迫力の映像でお伝えします。
見たらきっと竹富島に行きたくなる事、間違いなし!




◆星のや竹富島についての詳しい情報は...(※外部サイトへリンクします)
番組紹介
東京から飛行機と高速船を乗り継いで4時間弱で到着できる極彩色の島、沖縄県にある竹富島。
サンゴ礁に囲まれた全長およそ9キロの小さな島です。
人口360人程が暮らし、冬でも花々が咲き乱れ、沖縄の原風景を色濃く残したこちらの島の魅力を2週に分けてお伝えしていきます。
出演者・スタッフ

語り:住吉美紀
見逃した!。再放送をお願いします!。