番組紹介
「女性の幸せを追求する」「年齢にとらわれない自由な生き方を応援する」をコンセプトに、女性たちから絶大な人気を誇る月刊誌『婦人公論』とコラボレーション!「婦人公論 女性の生き方研究所」の所長・横山恵子さんをナビゲーターに、輝く女性たちの「知りたい」に応える番組です。
『婦人公論』の連載や特集記事でおなじみの特別ゲストが毎回登場!健康・美容・ファッション・お金などをテーマに、人生を豊かに過ごすヒントをお届けします。
次回以降の内容
第6回「阿川佐和子の人生を楽しむコツ」(2月17日)
今回のテーマは「人生をいかに面白く過ごすか」。
エッセイストで作家の阿川佐和子さんが、その秘訣を教えてくれます。日常に笑いを見つけることの大切さ、新しいことにチャレンジしてだんだん上達していく喜び、などなど。そして、誰でも年を取るのは初めてのこと、老いを“初体験”だと思って満喫すればいいと阿川さんは言います。人生を楽しむヒントが盛りだくさん!お楽しみに!
出演者
第6回ゲスト:阿川佐和子
エッセイスト、作家、タレント。
『婦人公論』で、エッセイ「見上げれば三日月」を連載中。2025年1月には、連載をまとめた新著『老人初心者の青春』、2月には文庫『老人初心者のたくらみ』(中央公論新社)が発売される。テレビ番組の司会者、インタビュアーとしても活躍、また俳優としてドラマや映画にも出演している。
ナビゲーター:
横山恵子(婦人公論 女性の生き方研究所 所長)
中央公論新社・雑誌・事業局局次長・新規事業統括。
『婦人公論』編集部で特集や連載を担当し、2014~2018年編集長。創刊100周年記念イベントなども手掛ける。その後、WEBサイト『婦人公論.jp』編集長、『マリ・クレール』編集部長を経て現職。