次回以降の内容
#4「佐賀・唐津市浜玉町」(4月28日放送)
今回のタビの舞台は、佐賀・唐津市浜玉町を親子タビ。タビをした3月下旬は唐津市の中心河川「玉島川」に春の到来を告げるシロウオ漁のシーズン真っ只中!設置されている伝統的な仕掛け「簗(やな)」を眺めつつ、まずは河川沿いの集落をぶらり。声をかけてきた男性は、自宅の建設を機に運送業から建設業へと転身。自宅の設計の失敗・後悔の経験をもとに、より良い暮らしができる家を提案しているという。そこには早くに亡くしたという両親への思いもあり...。次に出会った奥様2人組とは、昔懐かしいキャバレー話で大盛り上がり!旅行が趣味という2人でしたが、ご主人とは若干趣向が違うようで...。サッカー少年たちとの出会いや、大好物の猪肉のプレゼントにテンションあげあげのタビとなりました。




番組紹介
とびっきりの“笑顔”と出会い、家族でほっこり楽しめる“旅”情報バラエティ番組です。
旅の案内人は、前川清とえとう窓口(Wエンジン)。
“旅手形”に記されたキーワードを頼りに、九州各地をめぐります。
“タビ好キ師弟”の旅に、テレビをご覧の皆さんから“まんてん(満点)!”を頂けますでしょうか!?
4月から30分バージョンになりましたが、個人的にはむしろコンパクトになって見やすくなりました。
出来れば深夜に再放送もあれば嬉しいです。