101件中 10件ずつ(7ページ目)を表示
あかたつお
2019/05/11(土)12:55
古代猛想狂
追加記事 甘木市の周辺に大和と同じ地名が数多く散見するという安本美典氏の面白い論文があります。
昨年の集中豪雨でそのうちの朝倉町が有名になり、そこらあたりで女帝の斉明天皇が崩御しています。
そうなると大和は北九州とも関係がありそうで何だか複雑になってきますねえ。三種の神器の発祥は
弥生時代の北九州の墓制でしょうし、安本氏の東遷説も捨て難く、今度そのあたりをお願いいたします。
この番組、信憑性が高く、毎週楽しみにしています。
2019/05/08(水)08:50
古代猛想狂
5月6日放送で邪馬台国は九州で地方政権、大和は中央政権と新たな卓見を下し納得しました。
番組では触れないが邪馬台国と敵対した狗奴国(南九州)が大和政権が深くつながっていたのかも知れない。
大和政権の先祖が南九州から来たとすれば記紀の記述とつじつまが合うし、神獣鏡を出土する大和と呉との関係も
納得がいく。ただし三角縁神獣鏡は日本のみ出土するので全て日本製、最近洛陽から出たというのは「骨董屋出身」だから資料にならない。箸墓古墳は纏向遺跡の土器の調査をされた関川氏のおっしゃる通り4世紀のもので
卑弥呼とは関係がない。「径百余歩}は円墳を表わし、巨大な方形部が書かれていないのにも納得がいく。
古墳時代になると阿蘇のピンク石を石棺に使用するのもなるほど、と思う。
2019/05/08(水)08:35
さか
録画を忘れてしまいました!
どうか再放送をお願いします!!!
2019/04/29(月)17:46
FM岩国 かつみ
いつも楽しく拝見してます。
日本史上最強の武将のひとりと数えられる 鎮西八郎 源為朝。彼の放つ五人張りの強弓は敵兵二人をひと矢で串刺しにし、ひと矢で舟を沈める程の威力だったそうです。超人為朝が愛用した五人張りの強弓を現代の科学で作れないでしょうか?
よろしくお願いします。
2019/04/24(水)00:30
ガ・ゾウム 飛行形態
『黒船』の威力拝見致しました。
射程や砲弾の違いのお話など
堀口茉純さんのレポはいつも素晴らしい
踏み込んだところまでの図説等々もわかりやすく
様々な視点から興味深く楽しませて頂きました。
2019/04/23(火)22:19
しんちゃん
頑張って!
2019/03/27(水)16:05
ヤス師キッドちゃん
今日放送の「龍馬暗殺の真相 元刑事が徹底捜査!」をレコーダーの番組表で発見し、録画しながらオンタイム視聴しています。
龍馬暗殺を元刑事が検証するという斬新な内容。
過去回も興味がある内容で、当番組を発見するのが遅すぎました。
いずれ再放送があるのを気長に待っています。
BS11はこういう他局にない番組が多い事を改めて感じています。
2019/03/11(月)19:25
yuko
第20回の「検証!大奥」を見逃してしまったので再放送をお願いします!とても興味のあるタイトルなので是非とも宜しくお願いします!
2019/02/21(木)10:16
パティ
大奥に興味があるのですが、この番組で放送したことを後で知りました。是非再放送もしくはオンデマンドで拝見したいのでよろしくお願いします
2019/02/21(木)09:56
メルマガでは、ホームページの中から最新の番組情報のほか、キャンペーン情報や、更新情報、プレゼント情報、お知らせなどを不定期にお届けしています。
※ドメイン指定受信の方は、必ず「bs11.jp」を設定して下さい。
「邪馬台国論争」について、倉本一宏・国際日本文化研究センター教授の見解を聞くことができたのは、本当に良かったです。腑に落ちるものでした。
他の局にはなかなかない、とてもユニークな番組がBS11には多いと思います。
特に、この番組はとても熱心に取材されており、毎回楽しむことができます。
これからも頑張ってください。