652件中 10件ずつ(3ページ目)を表示
オド
2025/04/13(日)01:48
京都の小市民
今日の放送では、ジャーナリストとしてパレスチナなど紛争地域で取材を行ってきたお二人が出演され、実際に現地で見聞きしたことを熱量を持って報告されていた。
以前から世界各地の紛争について各局の報道番組をチェックしているが、自分の主義、思想に偏り話す論者も多い中、現場を知る(しかもお若い)方の率直な語りは見る人に今一度深く考える機会を与えるものになったのでは。
これからも遠く離れた国々で起こっている人道危機を他人事と思わず、関心を持ち続けていきたい。
いち小市民として自分に何ができるのかも考え続け、少しでも行動していくことが大切と改めて感じた。
2025/04/11(金)22:13
hiro
前原誠司の意見はおかしい
子供者目線で、行きたい学校に行けないのはなくしたいと言うけど?
世間では、子どもは生まれた場所で人生はほとんど決まると言われてる事しってるんでしょうか?
過疎地で暮らす人は、助かる命も助からないと言ってる人がほとんどです。
2025/04/10(木)21:40
オド
世界が混乱の中、何をすべきか
全世界が自国の関税対策に追われています。
しかし、WHO脱退などトランプのために命を奪われそうに
なっており、日本の小事でない国が多々あります。
日本も物価高なので、貧困世帯と、中小企業の補助
は行いますが、減税、高校・給食無償化は
来年に先延ばしして、世界の子供の命を救いませんか。
野党が発信すると、公約違反と非難されますか?
日本や世界もトランプより次期米大統領(政権)と
親交を結ぶべき裏工作も進めるべきと考えます。
とにかく、アメリカの経済を良くすることに手を貸すべからず。
2025/04/10(木)10:05
国憂う人
トランプ砲。日本の政治、経済、日本人の姿勢を変えるチャンスかも。勿論TVマスメデも。米国は、意味ある同盟国であるが。習近平さん、日本に来れば。開けるかも。
2025/04/09(水)09:11
椿文書
4月7日の回、内容紹介における「噛み付き」具合があまりに激しかったので、気になって番組を見ましたが、個人的にはバランスの良い議論の進行だったと思います。
『ヒルビリー・エレジー』は未見なので、バンス副大統領については印象としてですが、政治家としての若さに似ず、どこか老成しているような、少なくとも浮ついた所をあまり感じません。おそらくは、アメリカの「威光」が知らずに形成していった「陰」の部分を、(多少のバイアスはあれど)嫌というほど見てきたのでしょう。「常識革命」の怪獣を巧みに誘導し、自身の望むアメリカ社会を築き上げていく野心を、もしかすると抱いているのかもしれません。
翻って、怪獣が噴出し続ける承認欲求の前に右往左往し、ただその鎮まる事を懇願するのみの「人々」の態度は、如何なものでしょうか?
2025/04/08(火)00:35
クニ
モーリー・ロバートソン氏のアメリカ解説分析がとても良かった。
是非またモーリー氏をゲストに呼んで頂きたい。
2025/04/07(月)22:03
オド
玉木代表出演
国民民主の4つの柱について
給食、高校無償化には、教育と医療は地位差があってはならない
が前提になっています。
国民民主の前提は民意ですか?
政治家は先生と呼ばれます。
生徒会が生徒の意見をまとめて提案しました。
試験を易しくしてほしい
先生はどうすべきでしょう。
そろそろ、民意ではなく日本の将来の議論をしては。
各党が個別に話しても、票の行方が邪魔するので、
各党から抜粋された議員で構成された会を作って欲しい。
票に左右されない日本の将来を議論して欲しい。
選挙で忙しいと一喝されるでしょうか?
2025/04/06(日)23:16
ちょこっと
米の値段下がらず!:この先も米不足を懸念している!?
1年半前なら、秋田こまちは1600円前後だった。それが昨年の年初に1980円に急騰し、更に春にも値上りし、夏以降は、皆さん知ってのとおり。
今日、そろそろ米を買わなければと思っていたのだが、全然値下がりしていなかった!
前回購入したお米(ゆめぴりか)は、5キロ3880円だったが、今や都心で4000円未満で買えないのではないだろうか?
北海道産「ゆめぴりか」や秋田産「秋田こまち」は、4180円、茨木産「こしひかり」が4080円などが売られていたが、個人的には、4000円を超えるお米を買う気がしない。
今日、カルローズ(カリフォルニア米)が3580円(高い!)で売ってるお店があった。 とりあえず、来週まで待ってみる事にしたが、日本のお米を4000円未満では買えないなら、次は、カルローズにしようと思う。
2025/04/04(金)21:35
博文
石破茂さんが米政策など考えているだろうか?
と言うより国民の事など考えていないと思います。
自身の延命の事で精一杯。
2025/04/04(金)21:11
メルマガでは、ホームページの中から最新の番組情報のほか、キャンペーン情報や、更新情報、プレゼント情報、お知らせなどを不定期にお届けしています。
※ドメイン指定受信の方は、必ず「bs11.jp」を設定して下さい。
前原共同代表出演 まずガッカリしたことから
OTC類は賛成ですが、
医者の投薬料
薬局の調剤技術料で
全額以上の支払いになります。
問題は、異常投薬です。
ねん挫で一週間のシップが出ますが、三日で良いのでは?
医者が医者の告発は難しいので、AIを利用しましょう。
AI が投薬状況を判断して問題があれば
公的機関が調査に入ります。
必要以上の投薬,不要の投薬の初期チェックをAIに任せましょう。
高齢者の窓口負担 金融資産を考慮
つまり、Aさんは倒産して、飲み打つ買うの贅沢三昧で資産が無いから
少しの負担で良いです。
Bさんは子供もいるし、将来を考えて、旅行も行かずに貯蓄して
財産があるからたくさん負担してね。
ということですか?
高校無償化で言われた通り、すでに所得税を払っているのです。
固定資産税と同様に財産貯蓄税を取るのですか
どうせなら、独身税を取ったら少子化に役立つかも