652件中 10件ずつ(4ページ目)を表示
siva2nd
2025/04/02(水)19:17
オド
トランプ菌がパンデミック
ウクライナが恩返ししないといけないのは、
トランプではなく、バイデンでしょう。
ロシアへの制裁を止めることがありますか?
北方領土を諦めることになりませんか?
トランプが関税を仕掛けますが、応じますか?
今、米国の経済を助けると、2年、4年と際限なく
続きますが、コロナと諦めて、2年耐えて、米国の経済を
悪化させれば、2年後は好転しませんか?
他国と協力して耐えましょう。
2年耐える損害と、今後続く損害の金額
どちらの損害が多いでしょうか。
しかし、ロシア侵略が始まったとき、欧州の米国に対する
態度に疑問を感じました。
また、ハワイやカルフォルニアの災害時に、欧州や
日本は何かしたでしょうか。私が知らないだけかも。
でも、みんなで協力して、アメリカの経済が好転しないように
耐えましょう。2年後のために。
2025/03/27(木)17:13
米国追加関税までの閑話休題となってしまったが…’25.3/21「テスラ&BYD乗った!EVワールドの現在」朋昌
双方の購入手続やインパネ周りに見る製品哲学がEVと一括りにできない趣向を示してくれました。ただ実際に乗って検証とEPGにありましたが番組としての取材活動はないという肩透かしはあります。新興メーカーが既存メーカーと圧倒的差を見せるギガキャストとSDVを深堀りすべく、生産開発現場の取材豊かな専門家も一名欲しかったです。ところで、取り上げた車種のうちドルフィンでも発売して1年半経ちます。既に今回の内容相当を済ませていればBYDのフラッシュ充電やテスラが政治対立の的にされている件まで話を進められた筈で、話題のアップデートの鈍さを拭えません。直近では鴻海が三菱EVを生産委託との発表を踏まえ、ベースになるであろう台湾で発売のフォックストロンの出来が気になりますし、今年中に高級EVで攻勢をかけるジーカーの日本参入が決定しています。追加取材をかけた続編があと最低1回はあるべきと説いて、期待しております。
2025/03/27(木)16:41
椿文書
25日の放送に関して。
確かに、ミュンヘン会談との類似性は感じますね。
とはいえ、制裁にもかかわらずロシアは追い詰められているとは思われないし、何より猜疑的激情的なヒトラーに比べて、プーチンはより周到・狡猾と見えます。
仮に停戦ならずとして、ウクライナはいつまで戦い続けられるのか。どう転ぶにせよプーチンに「勝ち逃げ」されることは疑いなさそうです。
2025/03/27(木)00:36
Perspective
パレスチナについての回を拝見しました。
イスラエルがパレスチナ人居住区に思うがままに入植しているということは、パレスチナ人居住区がイスラエル領内であると認めています。だとするならば、領内にいるイスラエル国籍以外の人の生命を守る行動をとらななければなりません。もしそうしないなら、誰も安心してイスラエルに行けません。
イスラエルに求めてるのは、領内にいる人に平等の権利を与えて欲しいだけです。生存権。移動の自由。参政権。これらを民族や血統に関わらず与えれば、二国にしなくても構わないと思うパレスチナ人もいるのではないか?
民族や血統にこだわるのは、ナチスです。
2025/03/26(水)19:59
オド
21日放送のEV車について
かねてから疑問がありました。
EV車の増加について、ガソリンスタンドの経営は
企業任せなのでしょうか。
他国も同じですが、国が関与する必要があるのでは?
また、ガソリン税を財源に道路の補修では、
EV車が自宅で充電できるなら、今後どうするつもりでしょう。
考えられるのは、車検時に走行距離を測り、
走行距離×重量区分(単車から重車両)×税金とし、
ガソリン税は廃止する。
住民税と同じく、過去の税を後日払うシステムです。
今、トリガー条項が討論されてますが、将来廃止は確実
なので、今から走行距離に変更しては?
また、車がアップデートされる件で、中国車の場合は
中国が関与するのでしょうか?
日本政府がチェックする必要があると思います。
2025/03/24(月)02:27
あかたつお
3月21日放送。EVについて、聴き応えがあった。
鈴木貴博さんのお話は、他のテーマでもまた聞いてみたい。
著書は何冊も読み、鋭い分析だと思っていたが、イメージと良い意味で違い、ソフトでとても聞き取りやすかった。
2025/03/22(土)11:47
電気自動車いいねー
BYD dolphinに乗って、走行距離14000キロ、一年経ちますが、国産車と変わらないくらい使いやすいです。
燃料代に当たる電気代は、安いけど、販売台数が少ないだけ車検の交換部品代とかが心配ですね。
2025/03/21(金)21:27
国憂う人
石破さん、甘いよ。国民の目線から、今ずれている。そりゃ叩かれる。腐りきった自民党を、厳しく見てる。野党もそりゃ怒る。奢ってるとは言わないが、国民からずれている。猛省だな。厳しいよ。
2025/03/14(金)19:14
こうちゃん
長妻さんは財源は税金でと思っていますか。円安円高の差益、国債の発行、無駄の排除等々税金以外で財源確保出来ると思う。始めから税金と言うならあなたの意見納得し難い。なぜ国民から取ることばかり、おかしい。物価高で国民生活苦しい。もっと国民にお金をだす、手取りを増やすことが一番。国会議員の定数削減、議員の報酬額半分に下げる、議員特権を無くす。現在の国会議員と庶民の目線また生活感が違いすぎる。国会中継を見ていると腹が立ちます。皆さん上級国民ですか。我々の税金で食っているのにおかしい。ただいるだけの議員要らない。国民はみていますよ。立憲政権とる気がないように見える。
2025/03/13(木)21:31
メルマガでは、ホームページの中から最新の番組情報のほか、キャンペーン情報や、更新情報、プレゼント情報、お知らせなどを不定期にお届けしています。
※ドメイン指定受信の方は、必ず「bs11.jp」を設定して下さい。
4月3日に国民民主党の玉木代表が出演されるそうなので聞いてもらいたいことがあります
玉木さんは連立政権に組みしないと明言されていますが
石破政権が敗退後に与党が首相指名で玉木さんを書いて
総理大臣就任に追い込まれたらどうしますか
あくまでも国民民主党だけで組閣しますか
近しい考えの方もいますので大連立もありますか