お知らせ
- 2023.5.18
- 5月16日に放送しました新潟県加茂市の回で、「加茂川を泳ぐ鯉のぼり」は5月19日までの開催とお伝えしましたが、5月24日までの誤りでした。また、加茂山公園の地図で「バイキングコース」と記した道は「ハイキングコース」の誤りでした。お詫びして訂正致します。
- 放送終了後、1週間「TVer」にて見逃し配信中!過去の放送回は「BS11+」で配信中!
次回以降の内容
第34回「秋田・湯沢で伝統の『美』と『美味』を探る!」(6月6日放送)
中山さんが訪れた小京都は秋田・湯沢。秋田県南部に位置し、奥羽山脈と出羽山地に挟まれた盆地にある風光明媚な町です。江戸時代、京都の公家から輿入れした姫にちなんだ伝統的な祭があるなど、京都からの影響も大きく小京都といわれる所以にもなっています。また湯沢は、世界三大美人の一人と称される平安時代の歌人、小野小町生誕の地としても知られています。今回中山さんは、美にゆかりの深い湯沢の町を歩きながら、伝統の「美」と「美味」なものを探します。
かつて湯沢城があった公園を出発した中山さん、早速、気になるものを発見。古くから土地の人々に利用されてきた「力水(ちからみず)」と呼ばれる湧水。一口飲んでみると、力が湧いてくるようです。美しい洋館の雄勝郡会議事堂記念館では、伝統的な祭で使われる「絵どうろう」の数々を見学。そこに描かれた、完成までに一年かかるという美人画に圧倒されます。老舗料亭では、美人画のモデルにもなった芸妓さんの艶やかな舞いや、お座敷遊びも堪能。そして、伝統の凧「まなぐ凧」の工房では、凧が飛ぶ際に様々な音色を奏でると知り興味津々。紙と竹籤で作られた美しい凧に郷愁をおぼえます。また、湯沢の名物「稲庭うどん」の老舗では、稲庭うどんのほかに、郷土料理やしゃぶしゃぶもついた贅沢な懐石料理を堪能!うどんの透き通るような美しさと、喉越しの良い美味しさに感動します。さらに、地元で人気のB級グルメ「オランダ焼き」をはじめ、酒粕を使ったスイーツなども紹介します!地元の方々と触れ合いながら、歴史が息づく湯沢の町を歩きました。




番組紹介
歩けば、そこかしこで懐かしい風景や人々の暮らしに出会える町、小京都。
悠々たる歴史と文化に裏付けされた、私たち日本人のこころのふるさと。
そんな素敵な町を、中山秀征さんが1万歩目指して歩きます!
小京都で身も心も健康に!さあ、出発です!
出演者・スタッフ


小島奈津子
過去のラインアップ
※タイトルをクリックすると内容が開きます。
放送回 | タイトル |
---|---|
第33回 | 栃木・足利で地元発祥の文化・伝統を探る! |
第32回 | 愛知・犬山で串グルメを満喫する旅! |
第31回 | 新潟・加茂で伝統技術と絶品グルメに出会う旅 |
第30回 | 栃木・佐野で名産品に出会う旅! |
第29回 | 広島・竹原の豪商"浜旦那"を辿る旅! |
第28回 | 鹿児島・知覧で知覧茶グルメを満喫! |
第27回 | 福岡・朝倉市秋月で清流が育んだ文化を探す! |
第26回 | 宮崎・日南市飫肥で伝統の味を探す! |
第25回 | 高知・安芸で海と山の新鮮グルメ満喫旅! |
第24回 | 坂道と海の絶景の町 大分・杵築で写真旅! |
第23回 | 高知・中村で四万十の絶品グルメを満喫! |
第22回 | 岡山・津山で謎の言葉とペリーとの関わりを探る |
第21回 | 大分・日田で天領の文化花開く絶景小道を行く |
第20回 | 灯籠の町 熊本・山鹿で絶景小道を行く |
第19回 | 静岡・森町で森の石松ゆかりの絶景小道を行く |
第18回 | 熊本・人吉で隠れ里の絶景小道を行く |
第17回 | 西の京・山口で京都を感じる絶景小道を行く |
第16回 | 兵庫・出石で小さな城下町の絶景小道を行く |
第15回 | 茨城・古河で七福神めぐりの絶景小道を行く |
第14回 | 川が育んだ街 愛媛・大洲の絶景小道を行く |
第13回 | 2時間SP!蔵の街・栃木で絶景小道を行く |
第12回 | 兵庫・たつので醤油の香り漂う絶景小道を行く |
第11回 | 富山・城端で祭が築いた絶景小道を行く |
第10回 | 三重・伊賀上野で忍者が暮した絶景小道を行く |
第9回 | 島根・津和野で風景画の絶景小道を行く |
第8回 | 岡山・高梁で武家屋敷が立並ぶ白壁小道を行く |
第7回 | 愛知・西尾で茶畑広がる絶景小道を行く |
第6回 | 鳥取・倉吉で白壁土蔵群の絶景小道を行く |
第5回 | 岐阜・郡上八幡で清水せせらぐ絶景小道を行く |
第4回 | 兵庫・丹波篠山で茅葺き屋根の絶景小道を行く |
第3回 | 島根・松江で城下町の絶景小道を行く |
第2回 | 広島・尾道で街を一望!絶景坂道を行く |
第1回 | 山口・萩で白壁の絶景小道を行く |
スペシャル | 中山秀征がウォーキング!岐阜・飛騨高山へ! |
中山秀征さん コメント
街歩きの番組は数多く出演してきましたが、「1万歩」を目指して…というのは初めてです。僕も55歳。健康を考えると、まさにぴったりの番組に出会えました!専門的な「スポーツ・ウォーキング」というよりも、視聴者の皆様がご自分でも取り組めるような、それぞれの体力に合った歩き方をご紹介したいと思います。そして行先は全国の「小京都」と呼ばれる街!四季折々の風情ある街並みや、その土地の歴史や文化を楽しんで頂ければと思います。