お知らせ
- 放送終了後、「TVer」にて1週間限定で見逃し配信中! 過去の放送回は「BS11+」で配信中!
-
『偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺』を「BS11+」で配信中!
⇒ご視聴はこちら
次回以降の内容
第14回「伊達政宗・夢と散った百万石大名」(9月30日放送)
独眼竜の異名で知られる奥州きっての戦国武将・伊達政宗の敗北を紐解き、現代にも通じる教訓を探る。
南奥州の覇者となりながら、天下統一に王手をかけた豊臣秀吉に臣従。小田原遅参、一揆の扇動など秀吉の怒りをパフォーマンスで乗り切るも所領を減らされ、苦渋をなめる。秀吉亡き後は徳川家康に味方し、上杉景勝と対峙する。しかし、約束されていた百万石の所領を手にすることはできなかった。
政宗が大大名になれなかった理由とは?
『偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺』
BS11公式YouTubeにて、毎週火曜日に配信中!
伊東潤先生への疑問・質問を大募集!
視聴者の皆様から寄せられた歴史にまつわる疑問・質問に、伊東先生がお答えします。
番組紹介
偉人たちの「敗北」「失敗」から、
学ぶべき教訓を探る!
偉人たちがおかした「歴史的な大失敗」から、その背景、要因、影響などを読み解き、
偉人の人物像を浮き彫りにするとともに、今を生きる私たちの教訓としていく歴史情報番組。

出演者・スタッフ


進行・中西悠理(キャスター)
関西学院大学卒業。元岡山放送アナウンサー。
子供の頃から歴史漫画を読むことと戦国武将の絵を描くことが趣味で、前身番組の「偉人・素顔の履歴書」の番組MCを務めたことをきっかけに、改めて歴史の面白さを実感。
実生活では、頑固な性格(笑)が禍して失敗してしまうことが多いため、「自分に似た偉人を探してしっかり勉強したい」。好きな武将は、黒田官兵衛。
過去のラインアップ
※タイトルをクリックすると内容が開きます。
第13回 | 源義経・悲劇を招いた兄弟の対立 |
第12回 | 淀殿・豊臣家の滅亡を引き寄せた決断 |
第11回 | 黒田官兵衛・出世の道を閉ざされた切れ者 |
第10回 | 近藤勇・先を越された甲府入城 |
第9回 | 西郷隆盛・明治政府との無謀な戦い |
第8回 | 北条氏政・小田原攻めに至る秀吉との攻防 |
第7回 | 柴田勝家・賤ヶ岳の明暗を分けた秀吉との差 |
第6回 | 今川義元・想定外の桶狭間 |
第5回 | 武田勝頼 長篠・設楽原での過ち |
第4回 | 石田三成・関ヶ原大敗の真相 |
第3回 | 徳川家康・三方ヶ原の大敗を糧に |
第2回 | 天下の謀叛人・明智光秀の思惑と現実 |
第1回 | 織田信長・驚愕!本能寺の変には伏線が! |
解説・伊東潤(歴史作家)
1960年、神奈川県横浜市生まれ。早稲田大学卒業。外資系企業に勤務後、経営コンサルタントを経て
2007年、『武田家滅亡』(KADOKAWA)でデビュー。『国を蹴った男』(講談社)で「第34回吉川英治文学新人賞」を、『巨鯨の海』(光文社)で「第4回山田風太郎賞」と「第1回高校生直木賞」を、『峠越え』(講談社)で「第20回中山義秀文学賞」を受賞。そのほかにも文学賞多数受賞。最新作に『浪華燃ゆ』(講談社)がある。